トピック Topic
-
2024.07.04
- ホームページ リニューアルのタイミングはいつ?
-
ホームページは「事業の顔」ともいえる大切な存在です。 既にホームページを持っている、という方も、制作後何年も経ってあまりにも古いデザインや技術だと、イメージに悪影響を与えてしまう事もあるかもしれません。 ではどんな時にリニューアルを考えれば良いのでしょうか? いくつかチェックすべきポイントをまとめてみました。 ①デバイスの互換性と技術の進化 インターネット技術は日々進化しており、新しいブラウザやスマホ、タブレットといった様々なデバイスでの互換性を保つためには、定期的な更新が必要です。特にスマホ対応のレスポンシブデザインやセキュリティ対策のアップデートは、アクセスのし易さやサイトの安全性に直結します。 ②デザインの古さと競合他社との差別化 デザインは時代と共に変化し、古く見えるサイトは訪問者に古臭い印象を与える可能性があります。競合他社との差別化を図るためにも、適度にデザインのトレンドも取り入れることも重要です。 ③ユーザーからのフィードバックや分析結果 ユーザーからのフィードバックや行動分析で、ホームページの改善点が見つかることもあります。訪問者の動向やコンバージョン率(お問合わせやお申込み数)の低下などが見られる場合は、ニーズに合わせた改善を行うことを検討しましょう。 ④ビジネスの成長や戦略の変化への対応 事業の成長や戦略の変化に伴い、ホームページもその目的や役割が変わることがあります。新しいサービスが始まったり、ターゲット層が変更になった、等の変化に対応するために、サイトのリニューアルやコンテンツの追加を検討しましょう。 ホームページのリニューアルは、事業のweb戦略を強化し、競争力を維持するための大切なステップとなります。 定期的な更新と新しい技術を取り入れることで、訪問者の満足度を高めることが期待できます。適切なタイミングでリニューアルを行い、ホームページを活用して事業の成長を促しましょう。 (り)
-
2024.05.30
- ホームページ 作る?作らない? メリット&デメリット
-
ホームページを作るかどうか迷っていませんか? 現代のビジネスや個人プロジェクトにおいて、ホームページは一種の名刺とも言える存在です。 しかし、ホームページを作ることには多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。 今回は、ホームページ作成のメリットとデメリットを詳しく解説します。 ホームページを作るか作らないかの判断材料となる情報として、参考にしてみてください。 まずはメリットを挙げてみましょう。 ①信頼性UP 近年、ホームページの有無で信頼性が変わってきている傾向にあります。ホームページにはさまざまな情報が詰まっており、プロフェッショナルなホームページは「実在している会社なのか」「信頼できるのか」等の判断材料となります。安心感が企業や個人の信頼性の向上にも繋がります。 ②全国への情報発信 ホームページはインターネットという世界中の人が見られるツールで発信するため、全国に情報を発信できます。 例えば店舗であれば、県外から訪れる顧客にもアプローチができます。 ③マーケティングツールとして ホームページは強力なマーケティングツールとなります。アクセス解析ツールを活用すれば、ページビュー数やサイトへの訪問数によってユーザーの行動を推測し、商品やサービスの魅力をしっかり伝えられているか、購入方法はわかりやすいかなどを調査できます。そこからより良い改善を行うことが出来、集客率アップなどの目的達成が期待できます。 ④経費節減効果 ホームページにお問い合わせフォームを掲載し、窓口の数を絞る事で顧客対応への手間や時間を削減できます。 またホームページに商品に関する詳しい情報を掲載できるため、利用者の疑問や不安を事前に解決することも可能です。 ⑤集客効果 集客率をアップさせるためには、商品やサービスをアピールするのも大切ですが、まずは認知してもらわなければいけません。ホームページを作ることでオンライン上での存在感が大幅に向上し、自社を全く知らない潜在層にまでアプローチできるため、より多くのユーザーの目に留まりやすくなります。 ⑥潜在顧客発掘の可能性 ホームページを訪れたすべてのユーザーが商品やサービスを購入するわけではありませんが、その時に興味がなくても、いつかその商品やサービスが必要になったときに、再び訪れる可能性があります。 様々なメリットがある一方で、デメリットにはどんなものが考えられるでしょうか。 ①費用が必要 通常、デザインや開発にかかる初期費用と、定期的なメンテナンスとして運用費用がかかります。基本的に作業工数が増えるほど金額も上がります。 ②専門知識が必要 ホームページを作成し運営するためには、ある程度の技術的知識が必要です。最近は深い専門知識が無くてもホームページが作成出来るノーコードツールもありますが、それでもゼロから作るにはそれなりの知識と時間が必要になります。またトラブルが発生した場合は専門的なサポートが必要になることがあり、技術に疎い人にとっては管理が難しい場合があります。 ③人的リソースが必要 公開後は定期的にホームページの掲載情報を更新し、常に最新状態を保っていく必要があります。ニュースやお知らせ、商品の最新情報等の更新を行っていくことで、顧客から見た信頼感やコミュニケーションにも繋がる為重要なポイントになりますので、更新作業を行う人的リソースを確保しておく必要があります。 以上のようにホームページ作成には多くのメリットがある一方で、デメリットも無視できません。 これらを総合的に考慮し、自分のニーズやリソースに合った判断をすることが重要です。 (り)
-
- ビジネスに役立つ!LINE公式アカウントをお勧めする理由(後編)
-
前回の記事(こちら)では、LINE公式アカウントの特徴と、導入をお勧めする理由をご紹介しました。 ただ、いざ導入しようと思っても具体的な活用方法や効果がイメージしづらい、という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、LINE公式アカウントの導入事例を3つご紹介します。各事例では、導入目的、具体的な運用方法、成果、ポイントを解説しています。 導入事例① 飲食店<顧客との密なコミュニケーションで再来店率アップ> 導入目的:顧客との接点を増やし、再来店率向上 具体的な運用方法: ・クーポンや友だち追加特典で新規顧客を誘導 ・お得情報やキャンペーン情報、アンケート配信で顧客とのコミュニケーション強化 ・アンケートやレビュー機能で顧客の声を収集 成果:集客力の向上とファンの囲い込みに成功、再来店率もアップし売上増加に繋がりました。 ポイント:顧客に合わせた情報配信と、顧客の声を活かした商品・サービスの改善 導入事例② エステサロン<個別相談で顧客満足度向上> 導入目的:顧客とのコミュニケーションを円滑化し、顧客満足度向上 具体的な運用方法: ・スタッフの得意分野や経歴を紹介 ・LINE上でスタッフへの個別相談、予約受付も ・顧客アンケートで施術後の感想を収集 成果:顧客満足度とリピート率の向上、電話予約からLINE予約へシフトし業務効率化も実現 ポイント:個別相談で顧客との信頼関係を構築し、アンケートでニーズの把握やサービス向上へ 導入事例③ 小売店<ECサイトとの連携で売上アップ> 導入目的:ECサイトへの誘導と売上アップ 具体的な運用方法: ・新商品の入荷情報を配信 ・LINE限定クーポンの配信で購買意欲を高める ・セール情報やイベント等のキャンペーン情報を配信 ・商品紹介からECサイトの商品ページへ誘導 成果:リピーターの増加と売り上げの拡大を実現 ポイント:商品の魅力を訴求する画像や動画を活用し、クーポンやキャンペーンで購買意欲の向上→ECサイトへのーズな誘導 ご紹介したようにLINE公式アカウントは、顧客とのコミュニケーションを強化し、顧客満足度や売上向上に効果的なツールとなっています。 ビジネスに役立つ多くのメリットがあるにも関わらず低コストで始められるため、個人事業主や中小企業にもおすすめです。 運用の手間やリソースをかけられない、という方のために、Anettではアカウント開設から運用まで、丸ごとサポートを行っています。実際に自分のビジネスでLINE公式アカウントを具体的にどのように活かせるのか、気になる方はぜひお気軽にご相談ください。一緒にぴったりの運用方法を考えてみませんか?
-
- ビジネスに役立つ!LINE公式アカウントをお勧めする理由(前編)
-
近年、ビジネスにおけるコミュニケーションツールとして、LINE公式アカウントが注目されています。2023年12月時点で、月間アクティブユーザー数9200万人を超えるLINEは、今や私たちの生活に欠かせないツールとなっています。皆さんもこれまでに、飲食店やサロン等の公式アカウントをフォローしたことがある、という方も多いのではないでしょうか? Anettでは、個人事業主や中小企業にこそ、LINE公式アカウントの導入をお勧めしています。 今回はLINE公式アカウントの特徴や、導入をお勧めする理由、導入の具体例を2回の記事に分けてお送りします。 そもそも、LINE公式アカウントとは? LINE公式アカウントは、企業やブランドなどが公式に運営するアカウントで、通常の個人アカウントとは異なる特典や機能があります。これを活用することで、顧客との交流を深め、ビジネスのプロモーションや情報発信をより効果的に行うことができます。 次にAnettがLINE公式アカウントをお勧めする理由5つをご紹介します。 理由その1:直感的なコミュニケーション LINE公式アカウントでは、友だち同士のやり取りと同じように、スタンプやメッセージを通じて顧客と直接コミュニケーションを取ることができます。これにより、お互いの距離感を縮め、発信側の人間性をアピールすることができます。 理由その2:情報発信の効果的なツール 最新情報やキャンペーン、新商品の発売情報を瞬時に伝えることができます。またニュースやクーポン、イベント情報などを配信することで、顧客エンゲージメントの向上に繋げることができます。 理由その3:豊富な機能で顧客満足度向上 アンケートやクーポンなどの豊富な機能が搭載されており、顧客満足度の向上に役立てることができます。これらを活用することで、顧客との距離を縮め、購買意欲を高めることにも繋がります。文章だけでなく、画像や動画、音声メッセージの送信も可能です。視覚や聴覚に訴えるメッセージは、顧客とのコミュニケーションをより深め、印象に残りやすくなります。 理由その4:低コストで始められる 規模や業界を問わず無料でアカウントを開設することができます。また、月額料金も比較的安価なので、個人事業主や中小企業でも気軽に導入できます。 理由その5:効果測定がしやすい メッセージ配信数や開封率、クリック率など、様々なデータを分析することができます。これらのデータを分析することで、効果的なマーケティング施策を展開することができます。 次回の記事では、LINE公式アカウント導入の具体例をご紹介します。